北京オリンピックが始まりました。
そこで今回は、スノーボード男子ハーフパイプに出場する、
平野歩選手について調査しました。
それではさっそく行ってみましょう。

平野歩夢の練習拠点は?
前々回のソチオリンピック、前回の平昌オリンピックで、銀メダルを獲得した平野歩夢選手。
ソチオリンピックでの15歳でのメダル獲得は、冬季オリンピックにおける日本代表選手としての、最年少メダル獲得記録保持者でもあります。
また東京オリンピックにスケートボードで出場し、見事二刀流を果たしました。
「平野歩夢選手ってどんな人?」
ということで、まずはプロフィールからいきますね~。
平野歩夢プロフィール
名前 | 平野歩夢(ひらのあゆむ) |
生年月日 | 1998年11月29日 |
出身地 | 新潟県村上市 |
身長 | 165cm |
所属 | TOKIOインカラミ |
動画もありました。
新潟県村上市出身の平野歩夢選手。
村上市は、新潟県の最北端になります。
この辺りになります。↓

3歳年上の兄・英樹さんの後を追い、4歳でスノーボードを始めた平野歩夢選手。
小学4年生でスノーボードメーカー『バートン』とプロ契約するなど、早くからハーフパイプで頭角を現します。
その才能は、アメリカが圧倒的な強さを誇るスノーボード界の歴史を揺るがすとまで言われました。
14歳で出場したソチオリンピックでは、日本人で初めてハーフパイプでのメダリストとなりました。
2018年よりグローバルブランドアンバサダーを務める『UNIQLO(ユニクロ)』で販売した、本格的な競技用スノーボードウェア(平野歩夢モデル)は2000枚限定で販売しましたが、即完売という人気ぶり。再販もしましたが、こちらも完売という売れ行きでした。
イケメンですし、人気ありますね。
インタビューを聞いてても、落ち着いていてとても好青年なのがわかります。
平野歩夢の練習拠点は?
そんな平野歩夢選手ですが、普段の練習はどちらでされているのか気になったので調べてみました。
トレーニングのために毎年滞在するのは、アメリカのロサンゼルス郊外の海沿いの街、サンクレメンテというところです。
Xゲームなどはアメリカで開催される為、基本的にアメリカが拠点となります。
日本での練習拠点は、
『横根スキー場(山形県小国町)』だそうです。
新潟県村上市出身の平野選手は、4歳の頃から1月中旬から3月中旬にかけて毎日、父と兄の3人で同スキー場を訪れ練習していたという。
父親が「練習場所として適している」と周囲から紹介され、通うようになった。
現在でも、日本に帰国すると同スキー場を訪れるそうだ。その理由について「ここはホームタウンだから落ち着く」と話しているという。
引用元:Jタウンネット
地図はこちらになります。↓
新潟県のスキー場というと、湯沢町や妙高高原などですが、平野歩夢選手は新潟の最北端の村上市出身の為、山形県に行く方が断然近いんですね!
スケートボードの練習拠点は、
『村上市スケートパーク』になります。
こちらは、平野歩夢選手の父・英功さんが運営していた『日本海スケートパーク』が老朽化した為に、新たに建設された国内最大級のスケートパークです。

現在は、村上市が運営しております。
地図はこちらになります。↓
新潟県内でも人気が高い『瀬波温泉』の温泉街から歩いて数分の場所にあり、目の前には雄大な日本海が広がっています。
これだけの規模のスケートパークが作れたのも平野歩夢選手が実績を残したきたからだと思います。
ライバルのショーン・ホワイトとの関係は?
まだ幼いころの平野歩夢選手。かわいいですね。
平野歩夢選手は、ショーン・ホワイトはずっと「王者」と言っています。
ショーン・ホワイトに勝たないとオリンピックで金メダルは取れないとも言っていました。
前回の平昌オリンピックでは惜しくもショーン・ホワイトに一歩及ばず2位だった平野歩夢選手。
そんな平野歩夢選手についてショーン・ホワイト選手にインタビューした記事がありました。
ショーン・ホワイト選手からみた”平野歩夢像”
「アユムを初めて知ったのは、彼が13歳か14歳の頃だったと思う。たしかUSオープンだったね。当時からとても才能があって、僕が昔そうだったように若くして多くのメディアから注目されていた。ある記者が彼にこうインタビューしていたのをはっきり覚えているよ。『君はショーン・ホワイトを打ち負かすのが目標か? 』と。
実は僕も13歳の頃に同じような質問をされたんだ。『トニー・ホーク(スケートボード界のトップスター)になりたいか? 』ってね(笑)。 そこで、こう思った。誰もが目標にするトニー・ホークのような存在になるには、彼を目指すのではなく自分が“ショーン・ホワイト”であり続けることが必要だと。きっとアユムもそうだったと思う」
引用元:Yahooニュース
「この先アユムがもっと大きな存在になるにつれ、彼にはより多くのプレッシャーがかかってくる。常に勝つこと、ベストを出すことが求められるから。それが力になることもあれば、障壁になることもあると思う。でも彼には天から与えられた才能と情熱がある。アユムなら“アユム・ヒラノ”を貫くはず。
あれだけ大きな怪我をしたのに同じ道に戻ってきて、さらにハードなトリックをやり続けているのだから。そんな彼の姿を見るのが誇らしいし、良いインスピレーションを受けてもいる。実際に平昌では2人とも怪我を乗り越えすばらしい技を成功させたでしょう? あれはすごい戦いだった」
引用元:Yahooニュース
また今回のオリンピックで引退を表明しているショーン・ホワイト選手。
「歩夢と勝負できるのも最後だね。僕らは勝ったり負けたりを繰り返してきたけど、2人だけの特別な絆があると思ってるよ」
と話しています。
お互い切磋琢磨してきたので、最後良い結果で終われるといいですね。
平野歩夢の父が経営する店の場所は?
平野歩夢選手の父・英功さんは村上市の観光地、『瀬波温泉』で居酒屋を経営しています。
居酒屋波具(バグ)
住所: 〒958-0037 新潟県村上市瀬波温泉2丁目5−26
電話: 0254-52-0010

新潟の日本酒が数多く揃っているそうです。
瀬波温泉に行く予定の方は、是非寄ってみてはいかがでしょうか?
場所はこの辺りになります。↓
『村上市スケートパーク』からも近いですね~。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、
平野歩夢選手の練習拠点は、アメリカ
日本では、横根スキー場(山形県小国町)
スケートボードは、村上氏スケートパーク
平野歩夢とショーン・ホワイトの関係は、お互いを認め合う良い関係
(長くなるので、こちらのまとめでは割愛させていただきました。)
平野歩夢の父が経営する店の場所は、
居酒屋波具(バグ)・・・住所: 〒958-0037 新潟県村上市瀬波温泉2丁目5−26
ということがわかりました。
男子ハーフパイプ決勝は、
2022年2月11日(金)10:30(日本時間)
の予定となっています。
皆さん応援しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント