矢沢永吉福岡PayPayドーム2022のチケット払い戻し方法や期間はいつまで?世間の反応も

矢沢永吉さんのデビュー50周年ツアー『MAY WAY』が、2022年9月18日(日)に福岡PaypPayドームで開催されました。

台風14号の影響で中止が懸念される中、開催されました。

台風の影響で、泣く泣くキャンセルした方も多いでしょう。

そこで今回は、

矢沢永吉福岡PayPayドーム2022のチケット払い戻し方法は?

矢沢永吉福岡PayPayドーム2022のチケット払い戻し期間はいつまで?

世間の反応

こちらを調査しました。

それではさっそく行ってみましょう。

目次

矢沢永吉福岡PayPayドーム2022のチケット払い戻し方法は?

今回の福岡でのドームツアーは、台風14号の接近により中止が検討されたものの、開催が決定されました。

公式サイトでは、このようなお願いが掲載されていました。

ただしチケットをご購入いただいたみなさんにお願いです。

ご来場いただく方は、ご自身の判断で必ず安全を確保できる方、

帰路につける方のみご来場ください。

決してご無理なされず、ご自身で判断してください。

今回は断念するという方には、全員ご返金させていただきます。

後日、返金手続きのご案内をさせていただきます。

こういう形を取るのは前代未聞のことかもしれません。

ただ「開催」の判断に至った今回のコンサートを、

みなさんのご協力とご理解で、最高のものにしたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

今回は断念するという方には、全員ご返金させていただきます。

とのことなので、参加できなかった方は、チケットの払い戻しができます。

後日、返金手続きのご案内をさせていただきます。

とある通り、詳細の案内がまだありません。

公式より案内が出次第、追記します。

2019『ROCK MUST GO ON』の中止の時は?

ちなみに3年前の2019年にも、矢沢永吉さんの喉の不調でライブが中止になったことがありました。

その際の払い戻し方法を参考までに記載しておきますね。

コンビニ(セブンイレブン)で購入された方は→こちらから

楽天チケットで購入された方の払い戻し方法

  • チケット発券店舗にて、払戻受付期間内にチケット持参し払い戻し
  • 楽天チケットまでチケットを返送し、払い戻し

チケットぴあで購入された方も払い戻し方法

  1. 払い戻し期間内にチケット引取り店舗にて、払い戻しの受付をする
  2. チケットぴあメールセンターまで返送する

ローソンで購入された方の払い戻し方法

  • ローソンチケットで購入された方は、期間内は24時間払い戻しの対応が可能
  • ローソン・ミニストップの店内に設置してあるLoppiで払い戻しの手続きを行う

※上記の方法は、2019年のものです。

今回もおそらく大きく変更はなくこのような形での払い戻しになるかと思われます。

注意点:払い戻しが終わるまでチケットの手元に置いておきましょう!
    紛失すると返金が出来なくなる恐れがあります。

矢沢永吉福岡PayPayドーム2022のチケット払い戻し期間はいつまで?

こちらも、「後日案内します」ということで、まだ詳細はわかっていません。

過去の2019年の際は、約1ヵ月間払い戻しの期間がありました。

今回もおそらくそのくらいはあるかと思われます。

詳細が発表されたら、余裕を持って払い戻しを行いましょう!

世間の反応

今回のライブ開催にあたって、賛否両論の意見がありました。

公式サイトでは、このような見解でした。

福岡に本格的に上陸するのは18日の夜と確認しております。

当然夕方前くらいから雨や風が強まるのは承知しております。

ただ福岡ドームは屋根があり、頑丈に作られた会場であること。雨風が中に入ってこないこと。

そして何より「矢沢さん!中止しないでください!」「開催して下さい!」というお声がものすごい数のメールが届いております。

こういった事により、福岡PayPayドームのコンサートを決行することに決めました。

引用:矢沢永吉公式サイト

世間の反応は、厳しい意見が多いようです。

このような災害の場合、ライブに行く方はもちろんですが、スタッフやその他関係者の身の安全も考えなくてはいけませんね。

今回は、中止にするのがベストだったかなと個人的には思います。

何かあってからでは、遅いですからね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、

矢沢永吉福岡PayPayドーム2022のチケット払い戻し方法は?

参加できなかった方は、全員返金が可能
払い戻し方法は後日ご案内

矢沢永吉福岡PayPayドーム2022のチケット払い戻し期間はいつまで?

こちらもまだ詳細は出ておらず、後日公式から発表

世間の反応

厳しい意見が多数

他アーティストが泣く泣く開催中止にする中で、“コンサートはやるけど、帰れなくなっても矢沢のせいじゃないよ”というのは、主催者対応としてどうなのか(苦笑)

などの声も

ということがわかりました。

賛否両論ありましたが、参加できなかった方は、返金対応とのことで、一先ず安心ですね。

天候ばかりは、予測が難しいのでこのような事態が起こってしまうのですが、また参加できると良いですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次